
2021.08.23 〜
木を食べる、飲む。
木(食)人
TŌGE 5

目が覚めると、人による人だけ の時代が終わっていた。
J a m a i s v u (未視感)のように、いまわれわれは懐かしくも新しい世界を目の当たりしている。それは、人と自然が「消費者」と「生産者」という二項対立にもとづく関係ではなく、並立でもなく、二項が常に循環し共存している関係である。
新しい空しらむ合間のいま、まだ慣れぬ眼でなく身体をつうじて世界を確認する。手をのばせばそこに以前に植えた木々があることに気づく。
木を食べてみる。
わたしが食べ、分解して土に還す。それを木が食べる。われわれが木を食べるとき、木は人を食べている。
こうして「食べる」は同時に、「食べられる」を意識する行いになる。木がカラダのなかに入り、木のなかにカラダが入り込んでゆく。
目が慣れたころ、目の前に立っ ていた木はあなた自身に見えることだろう。

TŌGEと日本草木研究所とで共同設立した木食ブランド。自然と人の持続的関係を模索すべく、「木の食用化」を探求する。
提供プロダクトの『FOREST SODA』『FOREST SYRUP』はモミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキなど、離山で見つかる5種の木を蒸留した飲料。森に入った瞬間の抜けるような爽やかさを凝縮した味わいを楽しんでいただきたい。
PRODUCT
商品

FOREST SODA
モミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキなど、離山で見つかる5種の木を蒸留したシロップをソーダで割ったストレートタイプ商品。
そのままお飲みいただけます。ノンアルコール微炭酸飲料です。
2,560円

FOREST SYRUP(大)
モミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキなど、離山で見つかる5種の木を蒸留したシロップタイプで、5倍濃縮タイプになります。
炭酸水やお茶などで割って飲んでいただくことを推奨します。 飲み方は商品付属のフライヤーでご覧いただけます。
3,980円

FOREST SYRUP(小)
モミ、アカマツ、カラマツ、アブラチャン、ヒノキなど、離山で見つかる5種の木を蒸留したシロップタイプで、5倍濃縮タイプになります。
炭酸水やお茶などで割って飲んでいただくことを推奨します。 飲み方は商品付属のフライヤーでご覧いただけます。
1,930円

CONCEPT
コンセプト

木と人の関係を見直す
離山に所狭しと生えるカラマツの多くは、戦後に植林されたものが途中で放棄されたもので、伐期を迎えています。森の健康的な持続を目指した間伐をどうすれば促せるのか。その一つのこたえとして導き出されたブランドです。

飲む森林浴
木に含まれる「フィトンチッド」という香り成分は、シトラスやベリーの様に華やかで爽快、そして甘い香りがします。研究では、精神安定効果が期待できるとも言われています。

木の蒸留
もぎたての季節の香木を蒸留した新感覚飲料で、森に入った瞬間の抜けるような爽やかさを凝縮した味わいです。
COLLABORATOR
共同制作・運営者
全国の里山に眠る植生の「食材としての可能性」の発掘を行う集団。海外のスパイスやハーブが日々の食卓に並ぶように、日本の木々や名も知れない野草たちが食に当たり前に関わる日常の実現。地方産業の活性化や持続可能な食材供給を通じた新たな国際競争力の獲得を目指す。